2019.09.23 Monday
秋季永代経
朝目が覚めると、台風の影響で風がずいぶん強く吹いているようでした。
予想以上の強さに今日の行事の執行に不安がつのりました。
雨も断続的に強く降り、下足置き場の対応に苦労し、この段階ですっかり疲れてしまいました。
いずれにしても今日の行事の参加者は少ないだろうな、と思っていましたが、
意外に多くの参詣者あったことにビックリでした。
(午後の法話風景・若院)
午後は少し減りましたが、40数名の参詣がありました。お天気も上がったようで、
良かったのですが、異常な蒸し暑さに閉口してしまいました。
用意していたお斎も少し余ったぐらいで、胸を撫で下ろすことができました。
午前は住職、午後は若院が法話をいたしましたが、一時間前後の話でも
ずいぶんと疲れるものです。
私はパワーポイントで行いますが、いまだ有効な使い方ができていないように思います。
どうしても文字が多くなり、説明的になってしまうようで、日々勉強です。
私は「往生」と「成仏」についての法話、若院は「慈悲」についての法話をしました。
どうも若院の方が人気が高いようで、「これでよいのだ」と思えました。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック